2020.06.10入梅
今日は暦の上で入梅。梅の実が熟して黄色く色づく頃、雨季に入ることが入梅の由来。雨の季節は憂鬱ですが、紫陽花や花菖蒲は雨模様のもとでこそ映える花。散歩がてら梅雨の花見を楽しむのも一興。大西。

今日は暦の上で入梅。梅の実が熟して黄色く色づく頃、雨季に入ることが入梅の由来。雨の季節は憂鬱ですが、紫陽花や花菖蒲は雨模様のもとでこそ映える花。散歩がてら梅雨の花見を楽しむのも一興。大西。
六月もはや九日。六甲山から流れる川の支流で、日没後、ゲンジボタルが黄色の光を放ちながら、乱舞しています。山あいの初夏の夜を彩っている。大西。
一日の夜。仕事中。花火の「ドーン!」という音が聞こえてくる。この時期に花火か?後にニュースで知るが、全国の花火師有志による全国一斉花火の打ち上げ。疫病退散。花火師さんの粋な取り組み。下向きでふさぎがちな世の中を上向きにしてくれる。大西。
航空自衛隊。アクロバット部隊。ブルーインパルスが新型コロナウィルス感染症に対応中の医療従事者の方々をはじめ多くの皆に敬意と感謝を届ける為、編隊による航空飛行を披露。東京の青い空に白い飛行機雲が輝きました。飛行機雲が、描く「ツートントンツー」のモールス信号で「ありがとう」を表現していました。今回のウィルス蔓延にしても、災害にしても国民が窮地に立たされた時は、自衛隊や医療従事者、関係者の
皆さんは自分の命をかけて動いてくれている。感謝の気持ちしかない。窮地に立つとき人間性が問われる。明日は我が身ととらえ、偏見や差別は無くさないといけない。大西。
「空前絶後の」「世界最大級の」「これまでにない」「間髪入れず」修飾語だけは立派。この国のリーダーの言葉はただの詭弁としか聞こえない。大西。
先日の五月二十日の夜、インド東部とバングラデシュを大型のサイクロン(最大瞬間風速75㍍)が襲い、暴風や高波の被害で300万人以上が避難。甚大な被害がでています。日本は対岸の火事ではありません。今年もゲリラ豪雨、台風、地震は必ずやってきます。覚悟をして備えないといけません。物質的なことだけでなく、こころとからだの備えも大切。夜久鍼灸整骨院は地域の核。皆さんのSOSに耳を傾け、こころとからだに、寄り添います。大西。
大阪では緊急事態宣言も解除されましたが、
引き続き夜久鍼灸整骨院では、リスク管理徹底して参ります。
今回のコロナは、
「膿出し=生み出し」ですので
この機会に体のメンテナンスして新たに生み出して参りましょう。
コロナ収束(しゅうそく)すると 色々な仕事に
就職(しゅうそく)出来ます🤟
ゆるんで健康になる、ゆる健ギャグ
いずれ菖蒲か杜若。座れば牡丹。立てば芍薬。見目麗しさを花に例え、また一つの花に限定することなくの精神。よしと愛でましょう。五月は色と花にあふれる季節。身近な色と花を探せますように。大西。
ある患者さんのお父さんのつぶやき。お仕事はタクシーのプロドライバー。コロナウィルスの自粛要請の影響で、売り上げも激減との事。待機時間も増え、身体を動かさない事による臀部痛と腰痛を発症されていました。趣味のパチンコ屋さんも雀荘も休業中。。お父さん曰く「わしの、楽しみがなくなり、わしゃどう生きていけばいいんじゃ?」確かに、出来ない事が増えて今はまさに国難。すぐに解決出来ない事多々ありますが、、しかし、出来る事をみつけて少しづつ灯りを灯していきませんか。大西。
コロナウィルスとの長期戦の戦いは覚悟しています。政府が何を持って決断しているのかが見えないので国民は不安になります。感染者数?陽性率?実効再生産数?入院者の割合?何がどうなったら、こうするといった指針がない。皆生活を変えて必死に暮らしている。遠くても小さくても光が見えればそこを目指す。ただ暗闇を手探りで進むような政策は入らない。大西。